3S・改善活動 vol.1

こんにちは!

暑さに毎日に負けています・・・😭

夏は好きですがさすがに暑すぎますね~

 

今日は東栄超硬の3S・改善活動についてです!

前回の行動指針の浸透と同様に、

3S・改善活動もなぜやるのかをわかってないまま活動しても

活動をすることが目的になってしまい、活動の意味がないので

3S・改善活動をする目的と目標について社内で共有しました。

 

目的と目標の違いってわかりますか?似ているようで異なる意味を持ちます。

 

目的・・・最終的に成し遂げたいこと

目標・・・目的を達成するための指標

 

東栄超硬の3S・改善活動の目的は主に2つです。

①気づく力を育てる

②守るべきことを守る組織づくり

 

3S・改善活動とどう関係があるの?と思う方もいらっしゃるかもしれないので

簡単にではありますが説明していきます!

 

①気づく力を育てる

人によって差はありますが、気づく力ってなかなか自然と身に付かないと思います。

3S・改善を行っていくにあたり、どこを3S・改善するか探すことから始めます。

この探すを繰り返すことで、これまで気づけなかったことに気づけるようになっていきます。

 

②守るべきことを守る組織づくり

3S・改善活動はルールを決め継続して行っていくことが重要になります。

こういった社内で決めた基本的なことすら守れない会社は

納期遵守を謳っていても説得力がありませんよね。

 

ではこの目的を達成するための目標が

①愛知県の従業員10人以下の町工場で1番キレイな工場を目指す

②ショールーム工場を目指す

なのですが・・・

きれいな工場、ショールーム工場って漠然としていて

個人によって思い描いているイメージに差がでてしまいます。

なのでもう少し全員が同じようにイメージできる目標設定をする必要があるなあと思いました。

 

じゃあ実際3S・改善活動どんなことをしているの?ってところなんですが

長くなってしまうので次回に!笑

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️

return top